ハワイのキマユカナリア達
黄色くて小さくて、美しくさえずるキマユカナリア。
先日、アラワイ運河沿いのフェンスにもたれて野鳥観察していた時
キマユカナリアの声が耳元で聞こえ、驚いて振り向くと
私の肩すぐ傍のフェンスに来ていました。
超嬉しかったのですが、あまり反応すると逃げてしまうかなと思って
無視していたら、すぐに飛んで行ってしまいました。
向こうから来てくれたので、お話したかったのかも(*´ω`)
キマユカナリアの写真が集まってきたので、紹介します(#^^#)
キマユカナリア、英名Yellow-fronted Canary 。
サハラ砂漠以南のアフリカ原産。
ハワイには人為的移入されました。
↑ カピオラニ公園では、地面の草を食べている姿をいつも見ることができます。
↑ 深緑色の針葉樹の枝に止まると、黄色い色が目立ちます。
↑ 夕日にたそがれるキマユカナリアさん
↑ ハワイ大学キャンパスのノウゼンカズラ科に分類されるソーセージノキ(英名:sausage tree, cucumber tree)に来て、お花やガクの中の水分をついばんでいました。
ワイキキのシャワーツリーのお花を食べています。
↑ 喉の部分を膨らませて さえずるキマユカナリア。
↓ 動画で声が聴けます。(雑音多くてごめんなさい)
Yellow-fronted canary canary song、キマユカナリアのさえずり
================
OharuArt Photography
Oharuart.com
商品販売ページを新設しました。
================
写真及び絵の無断転載を禁止致します。Copyright © Oharu 2018 . All rights Reserved.






