渡り鳥キョウジョシギ(京女鷸) アラモアナビーチ
アラモアナビーチに野鳥観察に行きました。
8月にハワイにやってくる渡り鳥キョウジョシギ(京女鷸)が来ているかなと期待して。
波打ち際に1羽発見!
キョウジョシギ(京女鷸)英名:Ruddy Turnstoneは、チドリ目シギ科に分類される渡り鳥。和名は、羽の模様を京都の女性の着物にたとえられ付けられたそうです。
ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部のツンドラ地帯で繁殖し、冬季は南アジア、南アメリカ、アフリカ、オーストラリアなどに渡り越冬。日本でも旅鳥として春と秋の渡りの時に見られるそうです。ハワイでは8月から4月頃の期間に見られます。
ブログ発信されている北海道の源太郎さんが、以前チドリを掲載されているのを拝見しましたが、渡り鳥の記事が旅の途中や渡った先で見られるのは面白いです。
コーレア(ムナグロ)に似た羽の模様ですが、コーレアより脚が短く、足の色も違います。ちなみにコーレアは下の写真。同日同じアラモアナビーチにいました。
キョウジョシギは、小石やサンゴ、貝が打ち上げられる波打ち際で餌を探していました。
↑ 何か発見したようです。
↑ カニの足?
↑ カニの足の殻を割ろうと嘴でつついてます..飛び散る砂とこの表情( *´艸`)!
↑ 上手にカニの身を食べることが出来ました(#^^#)
↑ 波打ち際を離れて砂浜へ。日差しが強くなってきて砂が熱いよ~。
================
OharuArt Photography
Oharuart.com
================
写真及び絵の無断転載を禁止致します。Copyright © Oharu 2018 . All rights Reserved.






