ワイキキ野鳥観察
沿岸沿いに背の高い松に似た木が植えられています。
防風の目的で植えられたモ常緑樹クマオウ属植物。
小さな松ぼっくりのような実もなります。
深緑の葉に黄色く輝く点々はキマユカナリア。
この木の実を食べに来ています。
逆さになって食べる姿は、うちのセキセイインコのユキみたい(#^^#)
お尻の膨らみから、ユキと同じ雌かなと推測。
雌鳥はオスに比べて食に貪欲で無防備、というのが私の自説。
あ、無防備は誇張し過ぎだったかな。
少しは警戒しているよう(^-^;
木の下には、ムナグロ(コーレア)がいました。
胸の羽の色に黒が混じってきました。
4月下旬には、ハワイを離れてアラスカ等の北の国へ飛び立ちます。
北の国では黒い岩場で繁殖するそうなので、カモフラージュの為に羽に黒い色が混じるそうです。
コーレアに関する過去のブログ↓
================
OharuArt Photography
Oharuart.com
================
写真及び絵の無断転載を禁止致します。Copyright © Oharu 2020 . All rights Reserved.






