陶芸 / 活花の花器
活花教室で教室に置いてあった黒の四角い花器を使わせてもらった時に
とても使いやすかったので、自分でも黒の四角い花器を作ろうと思っていました。
(活花教室で使った花器↓)
たたら作りの四角い器。
簡単そうに見えますが、歪みがでないように平らにする時も乾燥する時も気をつかいました。
土は白。釉薬がかけられない底に近い側面は黒のアンダーグレーズを塗りました。
黒の釉薬+αをかけて本焼き。
完成。
黒の釉薬の上から茶色のアンダーグレーズを載せたのですが効果が薄かったようです。
天目っぽくなればいいなぁと思ったのですが。
でも、釉薬が全体にうまくかかったので満足の出来。
自分で作った花器で活花をするのが楽しみです。
========================
OharuArt の Webサイト Oharuart.com
ブログ掲載の写真は解像度を下げています。
お問い合わせはOharuArt Contact をご利用ください。
========================