陶芸‐初ろくろ作品
初めてのろくろ、1回目のクラスではボツ作品しか作れませんでしたが
2回目は頑張りました。
中心を取ることに集中して背の高さは無視。
ぐい呑み?と湯呑っぽいものが出来ました。
色付けは楽々楽しい。
釉薬におりべが追加されていたので、これも使ってみました。
本焼きへ。焼き上がりが楽しみです。
作品1:チドリの絵を描いた小さな器。
人生初おりべ。おりべの緑色の金属光沢は美しい。透明釉薬ともよく馴染みます。
けど、釉薬掛けすぎてオーブンの底に流れ付いたようで底が欠けていました(>_<)
作品2:玉枝垂れ湯呑
これは雰囲気がよい作品になりました。
でも厚みがあってすご〜く重い。
作品3:ウミガメのぐい呑み
男っぽい角張った形なので色は黒を選びました。
ウミガメのところはアンダーグレイズで絵を描き、他は黒の釉薬を使いました。
ウミガメの顔の部分に黒の釉薬が垂れてしまい、残念。
私の初ろくろの初作品でした。
========================
OharuArt の Webサイト Oharuart.com
ブログ掲載の写真は解像度を下げています。
お問い合わせはOharuArt Contact をご利用ください。
========================










