陶芸‐初ろくろ
陶芸教室が始まりました。
前回はHandbuilding (手びねり)コースを取りましたが今回はWheel(ろくろ)コースに挑戦。
初めてのろくろに胸が高鳴り、陶芸用エプロンを自作しました♪
足の所にスリットが入っています。
ストライプの布地を斜めに使ったところがミソ。
電動ろくろと初対面。アメリカでは左回りが基本です。日本と逆。(◎_◎;)
最初に中心をしっかりと取っておかないと全く形になりません。
なんとか、それっぽいモノを作ろうと頑張りましたが、中心が取れず...
底も平らになってないし、没。作り直し行きです。
私が四苦八苦している所へインストラクターが来て、私の土でデモをしてくれました。
背の高い器。チョップスティックスタンドだと言っていました。
初心者には、ろくろで高さを出すのはとても難しい。。
インストラクターがデモで作ったものに色をつけて
こんな作品にしてみました。
何に見えます?
クロエリセイタカシギ。
インストラクターが作った背の高い作品をクロエリセイタカシギのイメージにという事で
洒落てみました。
私もろくろで高さを出せるように、頑張ろう。。。
========================
OharuArt の Webサイト Oharuart.com
ブログ掲載の写真は解像度を下げています。
お問い合わせはOharuArt Contact をご利用ください。
========================









