ワイマナロ自然農園 - 春分祭
コオラウ山脈のふもとにある Second Nature Farm Hawaiiで春分祭があり、再び農園に足を運びました。
ワイマナロからコオラウ山脈に向かってジャングルの奥深く進むと農園があります。
農園にする前、2020年は木々が茂りゴミが散らかった汚いジャングルだったそうです。
農園を営むご夫妻とボランティアで草木を刈り取ったり整理清掃して今は農園らしくなりました。私と主人も去年何度かお手伝いしました。その時は草の茂みにティーリーフ(Ti Leaf)の畑跡地があることが分かり、ティーリーフを残して雑草を刈り取りました↓
ティーリーフの畑跡地は、はるか彼方まで続いていましたが、草を刈り取れたのはほんの一部だけ。その時は草に埋もれて気づきませんでしたが、その奥にヘリコニアの巨木が生えていたようで、誰かが周りを草刈りして綺麗に見えるようになっていました。
ジャングルの中のヘリコニアはすごい迫力です。
古代ハワイアンの人が食べていたというウルの木もたくさん生えています。
湧き水を利用してタロ畑に。
自然の中のモンステラは巨大で艶々。
葉脈になった落ち葉♡
ここの農園は、化学肥料を使わない、余計な土起こしもしない、殺虫剤などももちろん使わないという徹底したポリシーがあります。
なので、虫食いだらけ、病気っぽい植物もいっぱい。
それでも農園を営むご夫妻は断固として、自然のバランスを重視し、自然に任せています。
虫も鳥も害獣も、細菌やカビも自然のまま。
ここで取れた農作物は、見た目はちょっと悪いですが、濃度が濃く、栄養が詰まっている感じがします。
春分祭では、農園野菜を使った料理の紹介がありました。
集まるメンバーも、濃度が濃く栄養が詰まっている感じの人が多く、興味深い話題を聞き
充実したひと時を過ごしました。
========================
OharuArt の Webサイト Oharuart.com
ブログ掲載の写真は解像度を下げています。
お問い合わせはOharuArt Contact をご利用ください。
========================














